子ども一人一人を大切にする保育
子どもは遊びの中で学ぶ
当園では、子どもに秘められた能力が最大限に開花されるよう、誘導や指導を可能な限り控え、自然の素材を自由自在に用いて遊べるように保育・教育を実践しています。その上で、子ども自らが主体となって遊べるよう、できる限り見守り、子どもの自由な遊び・発想を認めます。
見守られ、認められた子ども達は、いろんなことにチャレンジできるという意欲が芽生え、ワクワク・ドキドキしながら、期待を持って主体的に取り組みます。そして、遊びの過程で困難にぶつかったり、満足感や達成感を味わいながら、少しずつ自信が育まれ、自己肯定感へと繋がり、将来「太い根」となっていきます。

この遊びの過程は、「発見」→「拡げる」→「深める」→「共に遊ぶ」の経過をたどり、行き来を繰り返しながら「共に遊ぶ 」ことに向いていきます。その過程で生まれた作品は、どれも個性的で子ども達が主役として遊んだ証。
「主張」や「協力」、時に「けんか」もしながら、「社会性」を自分たちで育めるように、職員は必要に応じて関わります。また、当園では遊んでいる子どもに「こうしてみたら」「これがいいよ」などの声掛けも必要最小限。常に、原点である「子どもが主役」であることを念頭に関わっています。

楽しく遊んでイキイキ学ぶ!!



遊んで学んで絵で語る!!
~子どもが語りかける絵の世界~

第17回いのちかがやく子ども美術展 in KUMAMOTO
第17回いのちかがやく子ども美術展 in KUMAMOTO ■開催期間 令和7年1月15日~19日まで ■場 所 熊本県立美術館本館<展示室1・2・3> 熊本市中央区二の丸2 >> MAP ■時 間 9:30~17:15 入館は16:45まで/最終日は16:00まで、入館は15:30まで 入場無料

第12回 いのちかがやく子ども美術全国展 in TOKYO 2024
いのちかがやく子ども美術全国展 会 期 2024年 11.16(土)▶11.24(日)(11.16 ㊏のみ9:30 ~開館 ・ 11.21 ㊍は休館日・最終日は16:00 まで)10:00 ~ 19:00 *入場無料 会 場 四谷ひろば地下CCAA アートプラザ四谷三丁目 ランプ坂ギャラリー〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 TEL.03-3359 …
第15回 いのちかがやく子ども美術展 in KUMAMOTO
熊本県内9カ園、約715名の自由画と造形、遊びの写真を展示しています。 期 間:2024年2月27日(火)〜3月3日(日)会 場:熊本県立美術館本館<展示室1・2・3>住 所:熊本市中央区二の丸2 第15回 いのちかがやく子ども美術展 in KUMAMOTO [PDF:750KB]

第11回 いのちかがやく子ども美術全国展 in Kagoshima
第11回 いのちかがやく子ども美術全国展 in Kagoshima ■日 時 11/16(木)~11/19(日)■会 場 公益財団法人長島文化財団 長島美術館■主 催 特定非営利活動法人 子ども美術文化研究会■事務局 おののもりこども園 中村園長